カッティングシートでステッカーを作るには?
カッティングシートでステッカーを自作するのに高価な道具は必要ありません。
一番重要なのはしっかりとした手順で、繰り返し制作や貼り付けの実践を行うことです。
このページでは、順を追ってステッカーの作り方・貼り方をご説明いたします。
ステッカーを作る時に用意するもの
カッティングシートでステッカーを自作する際に重要なのは「デザインナイフ」です。通常のカッターナイフでもできないことはないですが、作業性が断然違います。刃が鈍くなるとシートを正確に切り抜くことができなくなるため、刃は鋭利に保ちましょう。
そして「カッターマット」。これがないと机がキズだらけになります。使いやすいサイズの物を用意しましょう。
また、ステッカーを貼る方法には「水貼り」「ドライ貼り」がありますが、どちらの場合にも必須なのが「スキージ」です。シートがしっかり密着し綺麗な仕上がりになります。
さらに以下の物が用意できれば、あとはどんどん実践して上達しましょう!
ステッカーの貼り方
カッティングシートでステッカーを作成したら、実際に貼ってみましょう。
貼り方の手順を、ケースごとにご紹介いたします。
水を使って貼る場合
※リタックは透明(PP)の物を使用します。和紙では水貼りができません。
ドライ貼りを行う場合
※アプリケーションは和紙タイプの物が使用しやすいです。
※小さい物はドライ貼りのほうが、早く確実に貼ることができます。
カッティングシートの剥がし方:ガラス編
カテゴリーから探す
- プレート看板Plate Board
- アクリルプレートAcrylic plate
- ウィンドウサインWindow sign
- トラスコ中山Trusco Nakayama
- 電飾スタンド看板Electric Spectaculars
- A型スタンド看板A-Type Stand Sign
- 樹脂スタンド看板Resin Stand Sign
- 袖(突出し)看板Sleeve Sign
- バナースタンドBanner Stand
- バックパネルBack Panel
- イベント/展示会Event / Exhibition
- タペストリーTapestry
- デジタルサイネージDigital Signage
- ライトパネルLight Panel
- ポスターフレームPoster Frame
- イーゼル/パネル用スタンドEasel / Panel Stand
- 感染症対策Infection control
- 化粧/装飾シートDecorative sheet
- ホワイトボードWhite Board
- 壁面看板Wall Sign
- フロアサイン/路面表示Floor / Road Surface Sign
- アルミ複合板Aluminum Composite Board
- スチレンボードStyrene Board
- 板材Board
- フレーム/看板枠/展張金具Frame
- カッティングシートCutting Sheet
- マグネットシートMagnet Sheet
- インクジェットメディアInkjet Media
- 看板照明Lighting Equipment
- アルミ建材Aluminum
- インテリアInterior
- オフィス用品Office Supplies
- ステンレス切文字Stainless Sign
- エッチングプレートEtching Plate
- 郵便ポストPost
- 表札Nameplate