看板品揃えNo.1宣言!材料から完成品まで
サインシティにおまかせください!

お問い合わせはお気軽に!
052-265-7603
営業時間/平日
9:00~17:00
カテゴリーから探す

のぼりとは? | 看板の激安通販ならサインシティ

のぼりとは

のぼり のぼりとは、販促物、看板の一種です。
見たことがない人はいないといっても過言ではない、誰もが知っているサインになります。
サイズとしては、W600×H1800というサイズがもっともスタンダードなサイズで、だいたいののぼりはこの大きさで製作されています。
素材としてはポンジのものが多いと思われます。
のぼりには既製品のものが多く、「テナント募集」「タイムセール中」等業種を限定したものから、業種を問わず使用できるものまで様々です。
当サイトでは既製品ののぼり旗を多数取り扱っておりますので、是非一度ごらんください。

のぼりの商品一覧はこちら

既製品のぼり旗の商品一覧へ

オリジナルのぼり製作はこちらから

のれんについて

のれん のれんはのぼりとはまた違ったサインになります。
のれんは、お店の入口のあたりにかけられている布製のサインです。
居酒屋、うどん屋等日本らしさのあるお店では必ずくぐることになるものではないでしょうか。
のれんの有る無しでお店が開いているか閉まっているかの判断基準になることもあります。
そういう意味ではのれんはお店にとって非常に重要なサインです。
こののれんも既製品が多数あり、業種別にお選びいただくことができます。

のれんの商品一覧へ

フラッグについて

フラッグ フラッグはお店の2階等、少し高い位置につくサインです。
サインとしての効果はもちろんですが、お店の外観を美しくするという外装的な意味も含んでいます。
サインとしてはのぼりの方が効果的なことが多い為、デザインとして割り切って取り付けるのも良いかと思います。
美容院等のおしゃれを演出するお店には特におすすめです。

フラッグの商品一覧へ

店頭幕について

店頭幕 店頭幕、別名で日よけ幕ともいわれます。
使い方としては、お店の壁に取り付けることが多く、入り口が二つある場合は、使用しないほうに店頭幕を取り付け、目隠しとして使用することもあります。
また、飲食店の場合は、外に日よけ幕を設置することで食事をできるスペースの確保に使用しているところもあります。
デザイン的な面でも目立ち、印象付けることができるため、1階に店舗を構えている方におすすめです。

店頭幕・日よけ幕の商品一覧へ

タペストリーについて

タペストリー タペストリーは、壁などに吊りさげるタイプのサインです。
上記ののぼり等に比べると、インテリア、デザイン性という点を押し出した製品になります。
基本的に屋内で使用し、場合によっては扉や軒の部分に下げてOPENと書き、のれん代わりに使用している方もいます。
タペストリーに関しては、布だけでなく上下のタペストリーバーだけでも販売しておりますので、すでにタペストリーにしたいスクリーンをお持ちの場合はそちらをご覧ください。

タペストリーバーの商品一覧へ

【屋内用・防炎加工可能】トロマット製タペストリーの製作はこちらから

カテゴリーから探す

サインシティのオリジナル製作商品

業種・シーンから探す