EV(電気自動車)標識・路面シート特集 | 看板の激安通販ならサインシティ

EVサインとは
EVサインとは、EV・PHEV(電気自動車)のCHARGING POINT設置に必要なEV充電スポット用の路面表示や案内標識のことです。サインシティでは、路面シートタイプ・ポールタイプ・プレートタイプの3種類を取り扱っております。必要なタイプをまとめて発注して頂けますので、複数の業者を探さなくても大丈夫です。標識は屋外の公共施設などで実績のある仕様で製作をいたします。
また、こちらのEVサインは、充電器設置時に設置業者の方にお願いをして設置してもらうことも可能ですが、ご希望の場合は弊社にて標識の製作・施工まで一貫して承ります!基本的には規格サイズでの販売ですが、設置スペースやご要望に合わせたオリジナルサイズでの製作も承ります。標識の種類、サイズがお決まりになりましたら、まずはメールかお電話でご相談下さい。スタッフ一同お待ちいたしております。
商品タイプ一覧
案内表示サインの種類(CHARGING POINT)
一般的な充電スポットを示すマークで一番目にされるのは、「CHARGING POINT」になります。
「CHARGING POINT」は、充電器の設置場所を示す全国共通の案内サインとして2008年に作成された東京電力様の登録商標です。
普通充電器用、急速充電器用、通常版、簡易版とあり、2023年現在全部で7種類のマークが公開されています。
これらのデザインの使用を希望される場合は東京電力様の公式サイトよりサインの利用申請を行う必要があります。
看板会社等からの申請は受理されず、充電器設置者様からの直接のお申し込みが必須となっております。
データダウンロードが終わりましたら、あとはサインシティにお任せください!
ご注文・ご入金、東京電力様のデータご入稿確認後、責任をもって各種サインの製作を致します!
またご依頼いただきましたら施工・設置までもご対応致します。お気軽にお問い合わせくださいませ!
通常版 | 簡易版 | ||||
---|---|---|---|---|---|
普通充電器用 | 急速充電器用 | 普通充電器用 | 急速充電器用 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
オリジナルサインも製作可能です!
サインシティでは、東京電力様への利用申請後のデザインデータを基に、商標範囲外の部分の表記を変更したオリジナルデザインの販売も行っております。
既存デザイン以外に、オリジナルの文言を追記することも可能です。
文字の変更については東京電力様の規定に従っており、許可をいただいておりますのでどうぞご安心くださいませ。
サインシティ オリジナルサイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
普通充電器用 | 急速充電器用 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カラービーズを使用した反射機能を備えたシートや、LED電飾看板を使用した夜間でも視認性に優れたサインの製作も可能です。
また、全く異なるオリジナルデザインでの看板製作、路面シート製作、ポール看板製作等も承ります。お気軽にご相談ください。
例:商標範囲外の部分の表記を変更
例:カラービーズによる反射機能
例:電飾看板で夜間の視認性向上
便利な樹脂看板の取り扱いもございます
樹脂は軽量でありながら、耐久性があります。
緩衝材等などでも使われる丈夫な素材で、紫外線に対して耐性があるため、色あせしにくく、長期間の使用でも美しい色を保ちます。
比較的傷や汚れがつきにくく、水拭きで簡単に清掃できるので駐車場周りの看板として非常に便利なアイテムです。
駐車場への誘導や、各種告知、注意喚起など様々なシーンで活用できるアイテムです。
商品購入の流れ
本商品をご注文いただく際は東京電力様への申請が必須となります。手順をご確認いただき、ご注文のお手続きへお進みください。

-
①「CHARGING POINT」サインの利用申請
充電器設置者様より東京電力様へ「CHARGING POINT」電子データ使用に関する申請をお願いいたします。
↓申請につきましてはこちらをご確認ください(東京電力様のサイトへ移動します)
電気自動車用充電器の案内表示「CHARGING POINT(チャージングポイント)」のご使用について※設置場所ごとに申請が必要です。
※申請に関するご不明点につきましては、東京電力様へ直接お問い合わせください。 -
②フォーム入力内容確認(東京電力様)
-
③「CHARGING POINT」データダウンロード
申請手続完了と同時に、東京電力様のホームページ画面上(「電子データお受け取り」画面)で「CHARGING POINT」電子データが提供されます。
お客様にてデータのダウンロードをお願いいたします。 -
④商品のご注文・ご入金
サインシティへのご注文完了後、データ入稿フォームへ進み「CHARGING POINT」電子データをお送りください。
※ご注文いただいた看板は「CHARGING POINT」電子データご支給後に製作開始となります。データ送付を必ずお済ませください。
-
⑤データ受領/⑥デザイン・製作(サインシティ)
-
⑦商品の納品
納期の目安
・路面シートタイプ/ポールタイプ:実働8日程度
・プレートタイプ:実働6日程度※お客様からのご注文・ご入金・ 「CHARGING POINT」電子データご支給を確認後の日数目安です。
※製作状況により納期が変更となる可能性がございます。
ご注文に関するご不明点がございましたら、お電話もしくはメールにてご連絡ください。
メールでのお問合せはこちら
お問合せフォーム必ずご確認ください
- ■ CHARGING POINT(EV 電気自動車)マークの取扱いについて
- 「CHARGING POINTマーク」は、充電器の設置場所を示す全国共通の案内サインとして2008年に作成された東京電力様の登録商標です。
「CHARGING POINTマーク」をご使用される場合は、事前にお客様(充電器設置者様)より東京電力様へデザインの使用申請を行っていただきますようお願い致します。
マークの申請方法・詳細につきましては、東京電力様のホームページをご覧くださいませ。 - サインシティでは、東京電力様への利用申請後に支給されるデザインデータを基に、商標範囲外の部分の表記を変更したオリジナルデザインの販売を行っております。
文字の変更については、東京電力様の規定に従っており、許可をいただいておりますので、ご安心くださいませ。
- ■ CHARGING POINT(EV 電気自動車)案内サインの使用と設置について
-
- 電動車両(EV・PHV・PHEV等)用の充電器(有償・無償を問わない)の設置場所を示すサインとしてご使用いただけます。
上記以外の目的では使用ができません。 - 不特定多数の方が利用できる場所(会員になれば誰でも利用できる場合を含む)に設置していただけます。
プライベートエリア(社有車専用、居住者専用など)では使用ができません。
全国共通の案内サインとなりますので、使用場所や設置場所は事前にご確認の上お申し込みください。
条件に合わない使用や設置を行った場合、お客様負担にて改修していただくことになります。予めご了承くださいませ。
- 電動車両(EV・PHV・PHEV等)用の充電器(有償・無償を問わない)の設置場所を示すサインとしてご使用いただけます。
※ サインシティではEV案内標識・CHARGING POINTサインを使用・設置して生じたトラブルやクレームにつきまして、一切の責任を負いかねます。
何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。
置くだけ簡単!EVスタンド看板!
ゴルフ場や商業施設内の駐車場へ『置くだけEV看板』も数多く導入いただけております!